- えんそうブログ わらしとわたし
- イラスト
- イラストACに新作投稿しました 日本の神様シリーズ「宗像三女神」(むなかたさんじょしん)です
- イラストACに新作投稿しました 日本の神様シリーズ「市杵島姫命」(いちきしまひめのみこと)です
- イラストACに新作投稿しました 日本の神様シリーズ「月読命」(つくよみのみこと)です
- イラストACに新作投稿しました 日本の神様シリーズ「瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)」です
- イラストACに新作投稿してます 日本の神様シリーズ「大国主命」(おおくにぬしのみこと)です
- イラストACに新作イラストを追加しました 日本の神様シリーズ「海幸彦・山幸彦」です
- アニメの制作に使うアプリは3つ アイビスペイント・GIFトースター・GIFクラッカー
- インスタグラムにイラストアニメを投稿してみた 使ったアプリは三つだよ
- このブログ内のイラストを「イラストAC」で無料ダウンロードできます
- ブログ
- 5月5日端午の節句 鯉のぼりの色って派手だから見てるとテンション上がる!
- ココナラでフィギュア作製を依頼して茶わらしを立体化してみたよ
- 初めてのパワーストーン 翡翠(カワセミ)に魅かれてしまった
- 最近イラストAC投稿のお知らせが多くなっているのは日本の神様をPRしたいから
- オリジナルグッズを作れるME-Q(メーク)で茶わらしを立体化してみたよ
- わが家のわらしも新人さん 初めての週末はのんびり過ごそう
- 花大根(ハナダイコン)って野生の花もお茶室に飾ったりするんだよ
- 伊豆大島の出帆港は岡田港と元町港の2か所あるよ 当日の天候でどちらか決まるんだって
- えんそうは考える 日本の漫画やアニメは子供達の道徳観を育ててるって
- 茶道のお月謝でしくじった話 そのしくじりは次回に活かしていこう
- お気に入りのyoutubeチャンネル チェカTVユーキさんに感じた男前な道徳観
- どんなブログを書いていくのか
- 初めてのピアノ発表会 おしゃれのポイントは右側!
- 無知無計画の私が羽田空港サーバーさんにブログの引っ越しをお願いしてみた
- はてな過去日記
- 寒中お見舞い申し上げます。
- ブログに集中できる時間がない! 2020年が半年経過した現在
- 幼稚園児母の私、仕事を始めました。
- 年越しお疲れ様でした!?
- 服についたタバコやお酒のニオイを簡単に消す方法
- 娘熱を出す 仕事と預け先について考える
- 子どものちょっとした落書きも記録して残しておきたい
- 幼稚園の送迎に疲れてしまいました
- お久しぶりです
- 即位礼正殿の儀を観て日本が守られていると感じてしまった
- 今さらながらカラーリップクリームの便利さを伝えたい
- 4歳児と買い物に行く
- 子どものかわいい言い間違えは記録して残しておきたい
- 4歳児 親子でホットケーキを作ってみる
- 尾花(おばな)って何の別名かご存知ですか?
- 子どもには美しい物を見せよう
- 聴導犬(ちょうどうけん)って知っていますか? 音を知らせるお手伝いをする犬です。
- 私の元気と勇気の源 今年ハマったのはオレンジの悪魔
- 水わさびの美味しさに気づいてしまった おすすめは伊豆カメヤさんの生一本おろし本わさび
- 大きくなったら何になる?
- 飛行機移動の無事を感謝するため 氏神さまのところに今日もゆく
- もうすぐ4歳の子どもでもアイビスペイント Xで絵を描くことができる
- 赤ちゃんにおっぱいとおむつ以外でやってあげられることは? そうだ肌に触ってみよう!
- 子どもの言い分を聞くということ やり方は意外と簡単? コミュニケーションが苦手にならないために
- 抹茶アイスのシミは天日干しで消える!?実は紫外線で消えるものは結構あった
- 親子の間にもパーソナルスペース(のようなもの)が必要だ
- NHKみんなの体操で運動不足を解消する 計画を立てる
- 赤ちゃんが泣き止む!産科で使っていたグッズ 懐かしの明治乳業ねんころりん
- 赤ちゃんに触らせてもらった娘
- 新生児のモロー反射 刺激があればみんな一緒にやってしまう とてもかわいい反射なのです
- 飛行機落ちるかもねって娘に言われてしまった
- 鹿は害獣のトップだった!? そして実家の裏山でも鹿を見た
- 3歳女子のリュックの中身
- 娘が3歳で指しゃぶりをやめた方法 キーワードはデバネズミ
- 室内遊具のブランコと鉄棒を試してみた 体力が有り余る3歳児
- これは試し行動? 夏休みが終わりに近づいてきたある日 娘の中に悪魔を見た
- アイパッドで高齢者の父が使いたくなるアプリは何か?を考えてみた
- もうすぐ4歳の娘は反抗期? でもかわいいところもあるのです
- 体調不良時の育児 親のありがたさを改めて感じた日
- 紙飛行機の折り方にはバリエーションがあることに初めて気付く 飛ばして遊んでみました
- インスタグラムのコメント・いいねができなくなるトラブル発生 とりあえずイラスト描いて乗り切った話
- まるで子供版ドールセラピー? 手作りおもちゃの似顔絵段ボールが娘の寂しさを癒してくれた
- その昔 熊本の山の中に海軍がありました ひみつ基地ミュージアムに行ってみた
- トイレトレーニングの夏 子どもたちもお母さんたちも無理しないでやりましょう
- スズメバチの駆除方法について そしてワイルドな父
- 田舎の夜の遊び方 思い出編
- 田舎をパトロールする 緑だらけの夏 日本のこれからに想いを馳せる
- アイパッドで祖父母と孫が一緒に遊ぶ夏 脳トレアプリをフル活用する
- 娘のグズグズ 私のイライラ は何かの前ぶれであると心得よ!
- 娘が体を使って遊べるように選んだキックスケーターは イージースケーター!
- 雷恐怖症とは? 雷って怖いですよね 動物にも症状があるようです
- 防災への備えの不備 雷雨による停電で露見した問題
- 草むしりの姿勢は辛いよ そして夏は暑くて長くはできない
- 暑さのため本日活動自粛。無理しないで過ごしましょう。
- 一軒家の掃除は広くてたいへん コンセントを求めて掃除機とさまよう
- お箸を使えるようになりたい!チャレンジの夏 まず鉛筆持ちから始めてみる
- 九州で有名な袋入りかき氷 3歳の娘もこの夏ハマってしまう。
- 田舎に帰省した緑と虫にあふれる夏 緑の多さでわかる放棄地の存在に想いを寄せる
- 私が娘に買って良かったバギー デルタ DELTA ベビーカー アンブレラ ストローラー
- 自動手荷物預け機 ANA BAGGAGE DROP ってなんだ! 羽田空港がまた進化していた件
- 今月の絵手ぬぐいはガンダム!
- 手ぬぐいを育てる 手ぬぐいの普段使いにチャレンジする
- つくばい 茶道にて手を清める作法について
- 神社検定とは 神社について1からを勉強する
- 子どもの夕食メニューが思いつかない時におすすめ! きゅうりとトマトを美味しく見せる演出をさせてみた。
- iPadで初投稿してみたら記事がなくなった!? 無理してた自分そしてタイトル変更
- お中元を買いに 和菓子の種類と熨斗の選び方自分メモ
- 幼児の室内遊びを簡単に、プチ水遊びをやってみる
- はてなブログProを導入してみる 現在格闘中
- 田舎の両親にアイパッドをプレゼント&孫との会話を日課にする計画
- 育児中に簡単にできる自分癒し 今月の絵手ぬぐい
- こどもが小さい時に一度はやってみて!かわいさ倍増の被り物
- 夏休みをどう過ごす? わが家は田舎に長期滞在することに決めました
- 七夕の思い出は何ですか? 私の場合は満天の星とシュロ。
- 炭が好き! 実際に使ってみるとわかることがある
- 近くの神社さんに感謝を 災害が多い日本だからこそ
- 子供の頃から茶道を習わせたい 礼儀や日本のことを学んでほし
- 幼い子どもとカレーを作る 3歳でも案外できる でも無理しない
- 子どもと遊ぶのが好きと言っても限度があるのです
- 暦を調べる 7月1日は山開き・川開きの日
- ネット音痴でイラスト投稿超初心者の私がしたこと その3 LINEスタンプを作ってみる
- ネット音痴でイラスト投稿超初心者の私がしたこと その2 アイビスペイントXを導入する
- ネット音痴でイラスト投稿超初心者の私がしたこと その1 ブログを開設する
- えんそう(ensou)です
- 時代は平成から令和へ変わる よって私は氏神様へごあいさつにゆく
- ルーツ
- わらしのヒント
- 未分類
- 自己紹介
- 茶わらし
- 茶室の茶わらし 令和4年5月21日は二十四節気の小満(しょうまん)だよ
- 茶室の茶わらし 馬鈴蓋置(ばれいふたおき)は大好きな茶道具のひとつなんだ
- 令和4年5月16日の本日は七十二候、竹笋生(たけのこしょうず)の日
- 亀屋万年堂さんの期間限定のお菓子「完熟トマト大福」をいただいた
- 茶室の茶わらし 5月5日は端午の節句 茶わらしは赤い鯉のぼりがお気に入り
- 茶室の茶わらし 八十八夜から新茶摘みが始まるよ!
- 茶室の茶わらし 5月は風炉(ふろ)開きの月なんだよ
- 茶室の茶わらし 今日もお茶室のパトロールに励む
- 令和4年4月5日は二十四節気の清明、七十二候の玄鳥至(つばめきたる)
- 茶室の茶わらし 小さな女の子がふくさの練習をしてみたら
- 茶室の茶わらし 桜が咲いたらカエルちゃんが帰ってきてくれた
- 茶道で菜の花と言えば千利休(せんのりきゅう)さん
- 茶室の茶わらし おひな様が大好きだからはりきって準備する
- 茶室の茶わらし 関守石(せきもりいし)の役割は通行止めのコーンに似ている
- 茶室の茶わらし 茶道で使う扇子はあおぐためにあるんじゃないんだよ
- 茶わらしを書く理由
- 受験生の縁起物「ヤマコウバシ」の話だよ
- 茶室に住む女の子妖精「茶わらし」大好きな茶道のお話聞いて。
- Sample Page
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
サイトマップ