ホーム » ブログ » はてな過去日記 » アイパッドで高齢者の父が使いたくなるアプリは何か?を考えてみた
a

はてな過去日記

アイパッドで高齢者の父が使いたくなるアプリは何か?を考えてみた

今日はアイパッドに対して引き気味の高齢の父にもっと触ってもらうために

 

使いたくなるアプリは何かと考えてみたことを書きたいと思います。

 

 

以前実家にアイパッドを導入した記事を書きました。 

 

アイパッドのフェイスタイムで祖父母と孫のコミュニケーションを促す計画を実行した話しです。

www.ensou2019.com

 

その時高齢の両親がアイパッドに馴染めるようの脳トレアプリを使って

触ってもらうようにしたことも書きました。 

www.ensou2019.com

 

母は孫とコミュニケーションをとりたがってアイパッドを積極的に使おうとします。

 

父は孫とコミュニケーションを取りたくないわけではない様子ですが

 

アイパッドに対して何となく拒否的な雰囲気が否めません。

 

どんどん新しくなっているシステムについていけないと思っているのか

 

未知のものに対する拒否感か

 

高齢なので、ただただ面倒なだけなのかもしれません。

 

 

 私がこうまでして父にアイパッドを触って欲しい理由は

 

最近テレビがつまらないと言っているので他に娯楽を見つけてあげたいこと

 

脳のトレーニングに使って欲しいこと

 

もっと世の中の情報をとりやすくしてあげたいと思ったことがきっかけです。

 

  

小さいですが畑を管理しているので気温や雨情報も細かく欲しいのです。

 

今は台風シーズンなのですが

 

テレビや新聞はリアルタイムに小さい地域の情報は細かく報じれません。

 

できれば24時間情報が欲しいのです。

 

ラジオも田舎では選局できる種類も少ないし、やっぱりリアルタイム感に乏しいのです。

 

そこで思いついたのが Yahoo!天気 アプリです。

 

Yahoo!天気

Yahoo!天気

  • Yahoo Japan Corp.
  • 天気
  • 無料

 

ゲリラ豪雨や異常気象傾向の昨今、使っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

 

あと何分後に雨が降りそうだとか雨雲の進路予想、台風の位置などを教えてくれます。

 

雨が降らない今のうちに畑仕事をやっておこうとか

 

しばらく雨が止まないならちょっと休もうとか

 

計画が立てやすくなります。

 

 

またある日、落雷で停電が起きたのですが、

 

その際頼みのテレビが見られなくなりラジオの用意もなかったので

 

外界との情報がスパッと途切れてしまいました。

 

私のアイフォンで停電の復旧予測とか取れる情報は色々とったのですが

 

私が実家に滞在しているのも一時的なことだし

 

災害時は本当に情報難民になりかねないかも?と心配になりました。

 

地域のつながりはあるので、そこで情報交換はできるとは思うのですが

 

何となく心もとないというか。

 

そんな経験から停電時もニュースが見られるように選んだのは

 

NHKニュース防災 アプリです。

 

NHK ニュース・防災

NHK ニュース・防災

  • NHK (Japan Broadcasting Corporation)
  • ニュース
  • 無料

 

今回は父の馴染みのテレビ局関連のアプリの方が興味を引くだろうという思いでこれにしてみました。

 

これはお天気以外のニュースも毎日いつでも見られるのでちょいちょい見られるかな。

 

父に2つのアプリを説明すると脳トレアプリの時よりも真剣に見入っていました。

 

ただつい使うのを忘れてしまうので天気の話になった時は

 

アイパッドで調べてみたら?と声をかけています。

 

 

ユーチューブとか検索することなどはまだまだ難しそうなので

 

今回はここまでにしてとにかく慣れてもらえたらなと思っています。

 

f:id:goensou:20190815012736p:plain

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

-はてな過去日記

error: Content is protected !!