新着記事

ブログ

2023/3/22

WBC3大会で14年ぶりの世界一!侍ジャパンおめでとう!

楽しい時間をありがとうございました! 今回のWBCもハラハラしたけど見応えがあって楽しかった〜! そして皆んなで協力しあって戦っていて本当に素敵な試合でした☺️ これぞ日本人って感じでした。 嬉しくて元気をもらえました。 ありがとう!侍ジャパン!! 他の記事はこちらです↓ えんそうブログ わらしとわたし2022.11.08わたしの暮らし やっぱり今でもわたしの元気の源 「京都橘高校吹奏楽部」https://www.ensou2019.com/entry/watashinokurashi-orangedev …

続きを読む

茶わらし

2023/3/16

茶道で使うお道具 お香の仲間「練香(ねりこう)」

これね、練香(ねりこう)って言うお香なんだけど、 黒くて小さい粒々だから 最初に見た時は正体不明でいったい何だろうって色々想像しちゃった。 茶道で使うお道具はたくさんあって お茶杓とかお茶筅はよく知られているけど、 このお道具のことはお茶の世界に入ってみないとなかなか知ることが少ないかも。 (練香は茶道以外でも使うんだけど。) 本物はもちろん、 使っているところもなかなか興味深いし、 とにかく香りを楽しんで欲しいから いつかお茶室に来て体験してみてね♪ 他の記事はこちら⬇︎ えんそうブログ わらしとわたし …

続きを読む

茶わらし

2023/3/3

ひな祭りグッズ 良縁の縁起物「貝合わせ」

貝ってね必ずぴったり合わさるんだよ。 この「貝合わせ」は、それにあやかって 貝みたいにぴったり合うお相手と良いご縁が結ばれますように って祈りをこめた縁起物とされているんだよ。 他の記事はこちら↓ えんそうブログ わらしとわたし2023.02.21ひな祭りの夜はぼんぼりつけてお雛様と楽しむよhttps://www.ensou2019.com/entry/chawarashi-hinamatsuri-yoru-bonborihttps://youtu.be/XD7XHnJPFFkお茶室にお雛様がいらっしゃる …

続きを読む

茶わらし

2023/2/20

ひな祭りの夜はぼんぼりつけてお雛様と楽しむよ

お茶室にお雛様がいらっしゃる間は、夜にぼんぼりつけて一緒に過ごすのが楽しみなの♪ お昼間と違う雰囲気にドキドキしちゃう。 さあ、あなたも一緒にひな祭りも楽しんじゃいましょ! 他の記事もあるんだよ↓ えんそうブログ わらしとわたし2022.02.24茶室の茶わらし おひな様が大好きだからはりきって準備するhttps://www.ensou2019.com/entry/chawarashi-hinamatsuri3月3日はひな祭り。桃の節句とも言うね。茶わらしはおひな様が大好きだから、この季節をずうっと待って …

続きを読む

茶わらし

2023/2/9

茶室の茶わらし 季節の和菓子「うぐいす」

こちらの記事もどうぞ↓ えんそうブログ わらしとわたし2021.12.19受験生の縁起物「ヤマコウバシ」の話だよhttps://www.ensou2019.com/entry/chawarashi-yamakoubashi夏のヤマコウバシ葉っぱは緑色で実も成るよ。枝を折るとショウガの香りがするの。それが名前の由来かな?漢字では山香ばしって書くから。冬のヤマコウバシ葉っぱがオレンジ色になる。だけど枯葉になっても落ちないの。そのまま冬を越すんだよ。落ちないことにかけて受験生のお守りに使われるようになったんだっ …

続きを読む

おすすめ記事

 

error: Content is protected !!