生活
みなさんこちらのかき氷をご存知でしょうか。 九州で有名な袋入りかき氷です。 こちらは日豊食品という会社の商品で熊本県にあるそうです。 地元のドラッグストアにどーんと場所を確保して売られていました。 どれだけ人気があるんだっていう量です。 この日…
娘の幼稚園が夏休みの間、母子で田舎の実家で過ごすことにした今年の夏です。 まあ何と言ってもそこらじゅう 緑、緑、緑 虫、虫、虫 にあふれております。 そして暑い!! 暑いのは日本中どこでも暑いので 暑さに関しては深くは書き加えませんけど、 まあそ…
今回も昨日に引き続き手ぬぐいのお話です。 手ぬぐいネタが続きますがご容赦くださいね(^_^;) 私はその季節の絵柄が描いてある手ぬぐいを毎月取りかえて飾っています。 今月はこれです。 機動戦士ガンダムがモチーフの絵柄です。 宇宙、銀河系?と地球を背景…
以前壁に飾る絵手ぬぐいのことを日記に書いたのですが、 www.ensou2019.com 本日は日常的に使う方の手ぬぐいの話を書こうと思います。 先日娘の幼稚園でスイカ割りの目隠しに使うため、 手ぬぐいを持ってくるように言われました。 手ぬぐいって普段あんまり…
子どもと2人きりでの食事メニューを考える時、私には何にも思い浮かばないことが良くあります。 子どもの方もまだ大人が美味しいと思うものを好む訳でもなく、手の込んだものを作ったなら作ったで結局食べてくれなかったりすことも多々あります。 よく聞く…
今朝起きて夕べ投稿した記事を確認しようとすると、 記事がない! ことに気がついて腰が抜けました。 そんなことがあるんでしょうか? 迷子記事はこんな感じでした⬇︎ タイトル : 田舎に帰る時にすることは? 高齢の両親に掃除機をプレゼントする。 どこ行っ…
6先日、お中元を買いに街へおつかいに行きました。 最近お中元はネットで買って直接送ってもらうことがほとんどで、リアル店舗に行くのは久しぶりのことでした。 今回は茶道の先生へのお中元のあいさつ時に添えるためのお菓子を選びます。 そのお菓子を買う…
私の田舎は今住んでいるところから飛行機で行くような距離のところにあります。 里帰り出産はできなかったので、初孫が生まれた時も私の両親はすぐには会いに来れず、初めて会えたのはお宮参りの頃でした。 今でも会うためだけにしょっちゅう行き来すること…
私は和の物が好きで生活に取り入れたいと思っています。 お抹茶だって家でたてて飲みたいし素敵な和雑貨をしつらえたい、着物だって着られるようになりたい。 そんな願望がたくさんあったのですが、 いかんせん小さい子どもを世話する間は両立が難しくって、…
梅雨の真っただ中ですが、あと2週間もすると子ども達は夏休みに入ります。 子ども達は楽しみにしていることでしょうね? 少なくとも私が子供の頃はすごく楽しみにしていました。 ですが今は親になって、すごく楽しみ!と言える立場ではなくなってしまいまし…
今日は七夕ですね。 七夕とは 7月7日に短冊や飾り物を笹につるして願い事をする行事。七夕(しちせき)の節句とも呼ばれる。年に一度だけ彦星と織姫が出会うことができるといった伝説と乞功奠(きっこうでん)という短冊に書道や裁縫の上達を願う風習と結…