ご無沙汰しております。 えんそうです。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はブログから離れていた間、イラストばかり描いておりました。 イラストを描いてはInstagramやイラストACに投稿していました。 正直なところ、 文章を書くことから逃亡していた日々…
ご無沙汰しています。久々の日記更新です。 2020年が始まってから世間は大変なことが続いていますね。 少なからずわが家も影響を受けています。 しばらくブログを更新していなかった私の現在はこんな感じです。 そして振り出しに戻る。 幼稚園が分散登園にな…
すっかりご無沙汰してしまいました。 実はこの間念願の仕事を始めました。 仕事をしたかった理由は過去記事にあります。 www.ensou2019.com 仕事をし始めてすっかり慌ただしい生活になってしまいました。 反面毎日が充実するようになりました。 仕事を始めて…
皆さま遅ればせながら、 あけましておめでとうございます。 年末からお正月にかけていかがお過ごしでしたでしょうか? 我が家は娘の幼稚園が冬休みに入ってからと言うもの、私は彼女の生活に遊びにとずっと付き合っておりました。 私の実家にでも帰省しちゃ…
服についたタバコやお酒のニオイを消す簡単な方法 服を一晩外に干しておく 年末年始はお酒の席に行く機会が多いですよね。 飲み屋さんってタバコやお酒とか色んなニオイが混ざってプンプンしています。 当時独身だった私、飲み会がある毎にそれを自分の服に…
先週娘が熱を出していたので看病をしていました。 ところで先日の日記を書いた頃から仕事探しに燃えていた私でした。 www.ensou2019.com が、娘を看病しながら思ったことは小さな子ども抱えながら仕事するってずいぶん大変なことじゃないのか?ということで…
ご無沙汰気味でございます。 最近日記を書く時間がなかなか取れません。 そんなバタバタしている中、娘が書いてすぐ消せるボードに絵を描いてくれました。 これです⬇︎ 一見目が怖いんですが(^^;) この絵の真ん中は娘、その外側が私、1番外側が夫とのこと。 …
前回日記に書いたように、ここしばらく疲れ切っていた私です。 www.ensou2019.com 幼稚園の送り迎えに疲れる 何に疲れ切っていたかと言うと実は幼稚園の送り迎えなんです(><) 幼稚園でのお母さん同士のトークタイムが苦手なのです。 娘が通っている園は朝…
ご無沙汰しておりました、えんそうです。 春から子どもが幼稚園に入園して環境が変わって、 ブログを続けて書けるようになって数ヶ月経ち、 意識してはいなかったのですが疲れてしまっていたようです。 ここしばらく無気力状態になってしまい 日記が書けなく…
たくさんの方がこの式典に関することを書かれると思うのですが、氏神様への月詣でを習慣としている神社好きの私も記録としてブログに残しておきたいので乗っかっちゃおうと思います^ ^ www.ensou2019.com 昨日の即位礼正殿の儀は素晴らしかったですね! そし…
世のお母さん方はご自身の朝の身支度はどういう風にされていますか? なるべく短時間で済ませたい私です。 今回その助けとなる道具を購入しました。 ☆メール便・送料無料☆ ニベア リッチケア&カラーリップ フレンチピンク 2.0g 花王 代引き不可 送料無料 メ…
幼稚園というところは午後2時には降園になってしまうので、 夕飯とお風呂どきまでの過ごし方を日々工夫中です。 その中で最近は家事を一緒にすることを習慣にできたらいいなあと思っていて、 私の気力と体力がある時に実践中です。 先日やったのがこちら⬇︎ w…
子どもの言い間違えって子どもだからこそかわいいものがありますよね。 そして一生懸命話しているところがいじらしくもあります。 ⬇︎特に話し始めたばかりの頃の言葉は難解です。 これは本当にしばらく何のことやらわからなかったです。 娘が雪だるまの絵を…
4歳になったばかりの娘とホットプレートを使って ホットケーキを作ってみました。 三角巾、エプロンを付けて形から入ります。 分量を用意しておけば説明しながら大体のことは娘がやります。 まかせられるのかしら⁉︎ そうでしょうね(^_^;) でも今回は自由にや…
答えはススキです。 近所のは今こんな感じです。 あんなに暑い夏だったのにいつのまにか季節が変わってきましたね。 ところで先日久しぶりに茶道のお稽古に行きました。 お茶室には季節に応じた花が飾られるのですが 今回生けてあったのはこの花たちでした⬇︎…
先生、今頃になってお言葉が腑に落ちました。 (レベルの差がだいぶありますが。) これからもっと精進させていただきたいと思いますm(__)m 子ども(大人でも)には美しい物、美しい所作、美しい物語・・・ たくさんの美しいを提供して 子どもが生きていく力…
私は一昨日、動物愛護のイベントで初めて聴導犬の存在を知りました。 聴導犬とは耳が聞こえない人の補助をする犬のことです。 障害がある人の補助をする犬を補助犬と呼ぶのだそうですが、 補助犬の中にも ・盲導犬 ・介助犬 ・聴導犬 の3種類がいるそうです…
今週のお題「部活」 皆さんはもうちょっと元気が欲しい時にしていることはありますか? 私が今年ハマった元気になるためにしていることは オレンジの悪魔 をYouTubeで視聴することです。 オレンジの悪魔とは京都橘高校吹奏楽部の通称です。 このようにオレン…
私の住む地域は涼しくなって過ごしやすくなってきました。 そうしたら新しいウイルスやらも活発化してきたのか ここ数日また風邪で撃沈していました。 皆様もお気をつけくださいませ。 週末は夫がいたので娘の面倒を見つつ色々手伝ってもらって助かりました…
皆さん、わさびはお好きですか? 私はここ1年ほどの間に大好きになりました。 きっかけはこのわさびに出会ってしまったことでした。 伊豆カメヤさんの生一本おろし本わさびです。 ネーミングからしてもう美味しそうなのです。 本わさび170g入りで¥1.000で…
うちの娘に大きくなったら何になるの?って 半年くらい前に初めて聞いた時の答えは 「きゅうきゅうしゃ」でした。 人様を助けたいってことかな? いいえ、何をする車かまだわかっておりません。 って言うか人ではない・・・。 子どもの発想って面白いですよ…
ちょっと前に日記に書いたのですが、娘のこのセリフにおびえた私。 www.ensou2019.com この件の後 とりあえず無事に帰ることが出来たことを報告&感謝するため 氏神さまのところへ月詣の一貫として参拝しに行きました。 www.ensou2019.com そんなに大きな神社…
皆さん、台風による影響は大丈夫でしょうか? もうすぐ4歳になる娘がここ数日 夜になると39.0~40.0度台の熱を出してしまい看病に追われていたのと、 なぜか昼間は熱がさがって案外元気に過ごしているのもあって 室内で安静にさせていた娘の相手をする必要が…
昔々、産科で仕事をしていた頃のお話です。 とある褥婦(お産後のお母さんのこと)さんから 「赤ちゃんっておっぱいとおむつを替える以外に何をしてあげればいいんですか?」 と聞かれたことがありました。 当時新人の私「抱っこ・・・ですかね(?)。」 ← …
私は子供の頃から親にあまり言い分を聞いてもらった記憶がありません。 共働きで忙しいこともあったようですが それ以上に子どもの言い分を聞く、と言う習慣があまり無かったようなのです。 子ども側としてはちゃんと言い分を聞いてもらえないと とにかく悲…
娘はお抹茶味が大好きです。 先日お気に入りの抹茶のソフトクリームを食べていたら あまりの暑さに速攻で溶けていって顔も手もこんな状態になりました。 たまたまティッシュやら水道がなくて 仕方なく持っていた手ぬぐいで顔と手を拭いたら 娘の汚れは取れた…
娘の幼稚園が夏休みの間、母子で田舎の実家の一軒家で過ごしました。 そこで生活してみたら私と娘の距離感がちょうど良くて いつもと違う心地良さがありました。 この距離感のことを何と言うのでしょう? 思い浮かんだ言葉は「パーソナルスペース」。 パーソ…
みなさんは体操をされていますか? 私が今やりたいと思っているのはNHKで放送されている体操です。 今まで 特に意識していなかったのでNHKの体操番組とひとくくりでしか見ていなかったのですが よくよく調べてみると色々種類があるんですね。 www4.nhk.or.jp…
昔働いていた産科で赤ちゃんが泣き止まない時に使っていたグッズ、それは ねんころりんです。 明治乳業から販売されていた、ひつじ型のぬいぐるみです。 このぬいぐるみはお腹にあるスイッチを回すと胎児心音が鳴ります。 その音が赤ちゃんを落ち着かせると…
もうすぐ4歳の私の娘はひとりっ子です。 最近同じ年頃のお友達の何人かに下の兄弟が生まれています。 先日そんなお友達の一人のところに行って 一か月前に生まれたばかりの赤ちゃんに会わせてもらいました。 せっかくの機会なので 聞いても娘はなかなか近寄…